お刺身満載の格安温泉
千葉からの帰りに、昨年泊まった温泉宿のお刺身が忘れがたく今回もお世話になってきました。
いやはや、それにしても今回の大雪には参ったね。14日から20日まで断続的に降り続いて昨日からようやく晴れ間がでて融け始めていますが
それでも20センチくらいは残っています。
最盛期には日に2回は雪かきだよ。
軒のツララもこんなに長くて大きいのはこちらに来てからはめったに見なかった。
気温はマイナス10度くらいまで下がり、日中もマイナスのままが3日ほど続いて、朝ストーブ(ファンヒーター)を点けると室内が「3度」だって。おそれいるね。おかげで露地の野菜にトンネルをかけていたけどみんな雪の重みでぺったんこ。雪の下でどうなっているんだろう。春菊、な花、ワサビ菜、水菜、ホウレンソウ、アスパラ菜は今が最盛期だったのに。それで今日は少しあったかくなったのでスコップでトンネルの掘り出しです。


ようやく野菜が見えてきました。
明日はトンネルの仕立て直しをやろう。
とにかくこんなに早くしかも大量の雪はこれまでにない事だったよ。この下には大根などが埋まっています。

この寒波は来週にもまた押し寄せるとのことなのでハウス内の野菜を守るために練炭とコンロを確保しておきました。
ハウス内ではシルバーシートもかけられるように準備しています。
さて、前回の続きです。千葉からの帰りは外環から常磐道に入りで北茨城インターで下車。「勿来の関」をチョット見学です。
「勿来」とは「来るなかれ」「来るな」だから「東北地方の蝦夷はこちら側に入るなよ」という意味の関だね。失礼な!と東北出身は少しムッとする。

海岸から少し入った高台にあります。奥州3大関所の一つだそうです。
天気が良ければ太平洋がもっとはっきり見えますよ。
そうして国道6号ー陸前浜街道(県道56号)でいわき湯本温泉へ。JRゆもと駅からは徒歩5分の「源泉かけ流し、魚料理自慢」の伊勢屋旅館に到着です。一泊2食付きナント8700円!だよ。その夕食がこれです。
「Goto」でクーポン1000円+いわき市のクーポン1000円が付いていました。
お刺身が3皿に4品。

煮魚。
エビ。
鍋もついて11皿。
これが普通の夕食です。ビールとお酒も頂いて8400円とは嬉しいね。刺身大好きの私はもうこれ以上なんも文句ありませ~ん。朝食は流石にこんな感じです。
源泉かけ流しの温泉に1人で浸かり、旨い刺身で一杯、しかも格安とくればいやはや、言うことないね。

いやはや、それにしても今回の大雪には参ったね。14日から20日まで断続的に降り続いて昨日からようやく晴れ間がでて融け始めていますが
それでも20センチくらいは残っています。









とにかくこんなに早くしかも大量の雪はこれまでにない事だったよ。この下には大根などが埋まっています。


この寒波は来週にもまた押し寄せるとのことなのでハウス内の野菜を守るために練炭とコンロを確保しておきました。



さて、前回の続きです。千葉からの帰りは外環から常磐道に入りで北茨城インターで下車。「勿来の関」をチョット見学です。







そうして国道6号ー陸前浜街道(県道56号)でいわき湯本温泉へ。JRゆもと駅からは徒歩5分の「源泉かけ流し、魚料理自慢」の伊勢屋旅館に到着です。一泊2食付きナント8700円!だよ。その夕食がこれです。










この記事へのコメント
先月(11月)小生の自家用車は廃車しましたが、行徳在住の娘夫婦がミニバンの新車を買いました。 したがって平日ならば娘の車を借りて自動車旅行は可能なので、来年の稲刈り、脱穀の時期にはお手伝い出来るかもしれません。
では良いお年をお迎えください。